fc2ブログ

最新記事

子どもへのおもちゃの与え方②~NHKすくすく子育てより

2013.04.06(08:00)
昨日に引き続き、子育てネタです。
今回は、『子どもへのおもちゃの与え方』です。

私の気がかりであった、
『たくさんおもちゃを与えすぎて、
子供にとってよくないのではないか』
ということについて、私の疑問点を整理してみます。
昨日の話からの続きなので、もしお読みでない方は
こちらも合わせて読んでください→子どもへのおもちゃの与え方①~NHKすくすく子育てより

NHKの番組を見ていて、
・子どもにとっては、おもちゃはたくさんあって
 困るということはない。
・大事なのは、おもちゃを通しての親子のコミュニケーション
・親が一緒に楽しむことが一番!
ということがわかりました。

しかし、そこで、私の疑問。
①モノを大事にする気持ちは、おもちゃが多くても
 ちゃんと育つのか?
②お片づけの習慣は、おもちゃが多くてもつけられるのか?


この点について、私が思ったことをまとめてみました。

あくまで、私の思ったことで、他の考えももちろんあると思います。
育児は千差万別。
絶対こうじゃなきゃということなんてない。

あくまで、私なりの思ったことですので、
気分を害したら、すみませんm(__)m

もし私と同じ思いで、
子供にモノを買い与えることに対して
罪悪感を感じてる方がいらっしゃったらと思って、
記事にしております。

①親がモノを大事にしてる姿を見せてれば、
自然とモノを大事にするようになるのでは?


私の周囲で、『自宅が遊園地?』と思うくらい、
おもちゃを買い与えてる方がいて、
その子は物を大事にしません。
『あ、壊れちゃったー。ま、いっか。他のあるし。』
という感じです。

私は、これが買い与えすぎによるものじゃないかと思っていたんです。

ですが・・・
よくよく観察してると、これ、ママの姿そっくりでした。
ちょっと汚れたり破れたりしただけで、ぽいっと捨ててました。
心の中で、「あ・・・まだ使えるのに・・・」と思った貧乏性な私(苦笑)

モノがたくさんあることが原因ではなく、
ママがモノを大事にしていないことが原因
だと、私は思います。


②お片づけの習慣は、おもちゃが多くてもつけられるのか?


モノがたくさんあると、確かに片づけにくいです。
これは大人でもそう。
少ない方が片付けやすいです。

ですが、物がたくさんあっても、収納上手なママさんで
スッキリ片付けてるご家庭もたくさんあります。

ほんでもって、そういうママさんの子って、
しっかりしてるんですよ。
遊んだあとはちゃんと片付けて帰るし。
(どうも自宅では片付けない模様で、
親子ケンカしながら片付けてるみたいですが。
子どもの外面ってやつですね(苦笑))

ということは、モノの過多と片付けの習慣は、
また別問題ではないか?と思いました。

ってことで、
私のおもちゃへの罪悪感、スッキリー!

(私だけ?)

残すは、お金の問題だけ。
(それが大事だ(-_-;))

↓とりあえず、我が家のリアル。
 めっちゃモノを最後まで使い倒すぶきっちょ家。
20130317 007

 ファンデーションのみならず、
 マヨネーズ・歯磨きも同じ運命。

 こうやって節約して、

 子供との大事な時間のために、

 お金を使う!!

 それが、我が家だ。

 文句あっかー!


(文句あっても、言ってこないでください。
ビビりな小心者なんで(苦笑)

あなたの考えは、あなたのもの。
あなたが幸せを感じる道が、
あなたにとっての正解です!

どんな道だって、他人を理由なく
傷つけたりしない限りはOKだと
私は思います。

なんでもありさ~。

私の幸せスタイルは
こんなスタイルということです。)

↓応援ポッチよろしくお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
関連記事
スポンサーサイト




<<スタジオマリオde節約 | ホームへ | 子どもへのおもちゃの与え方①~NHKすくすく子育てより>>

コメント
 物を大切にする子になってほしいとは思い
ますが、なかなか難しいですよね。
下の子が結構話せるようになってきて、なく
なったり壊れたりするとすぐ「新しいの買え
ばいいじゃん」と言うようになりました。
今がしつけの時期!って思って色々わかるよ
うに話してるつもりですが、届くかな~?
【2013/04/06 08:39】 | パイナップルミント #- | [edit]
子供がいると、お片づけ問題もいろいろあるみたいですね。
そのうち我が家でもどうすればしっかりお片づけするのか調べたりするんだろうなぁ。
まだまだ先の話ですけど、今のうちからしっかり情報収集頑張ります。
【2013/04/06 13:19】 | なお #- | [edit]
こんにちわ^^

我が家にもチビスケがいるんで
大変興味深く記事を読ませていただきました(*^_^*)

いろいろ考えがあると思うけど、私はぶきっちょさんと考えが似ているなって
思いましたよ!!
【2013/04/06 14:56】 | おかゆかゆ #- | [edit]
とっても参考になりました!
そうそう、ほんと豊かな時代ですよね。
私もついつい子供の知育おもちゃを買ってしまうクセがついてしまいましたが、子供が欲しいというより私が欲しくて(苦笑)
一緒に楽しく遊べればそれでよし、気持ちが楽になりました(*^_^*)
素敵なお話ありがとうございます♪
【2013/04/06 22:10】 | ひつじママ #- | [edit]
私も数日前にケチャップボトルを切って使い切ったところだったので、思わず苦笑~^^;
そうそう、使い切ったほうが、教育にもいいですよ!そしてゴミが(きもち)減るし、お財布にもやさしい~(^o^)/

おもちゃ系、そうですよね、私も楽しく一緒に遊べるもの買おう~。
今のところ、しまじろうの毎月送ってくるおもちゃを使い倒すことに執心してますが
これからまだまだもっともっと、図鑑も絵本も、一緒に楽しみたいです!!

>文句あっても、言ってこないでください。
>ビビりな小心者なんで(苦笑)

激しく同感です!涙
今日初めてのお叱りコメントを受け凹みました;; どんまいー!
【2013/04/06 23:33】 | みなと #- | [edit]
>めっちゃモノを最後まで使い倒すぶきっちょ家。

子供にとって最高の教えだと思いますよ~
大切な事ですよね。

子供ってしっかりとみているから、ちゃんとものを大事にしてくれると思います。

私もセコロジー主義なので(笑)そういうのを見ていたせいか、息子は私以上にモノを大事にする様になってます。
【2013/04/06 23:43】 | ティーライフ #- | [edit]
わたしも最後の最後までハサミでちょきんと切って使い切るようにしていますよ。(特にファンデーションは)
結婚前のダンナさんは、テーブルのお茶がこぼれたりすると、ティッシュペーパーを10枚くらい取って、テーブルを拭くような人でしたが、私と結婚してからはしなくなりましたね(笑)
「きちんと最後まで大事に使い切ること」「片付けること」を普段の態度で示して子供に教えていきたいですよね♪
【2013/04/07 01:54】 | リラッリエ #- | [edit]
興味のある話題、ありがとうございました!
私は息子に「片付けなさい!」って言うばかりな感じなので、収納も息子が片付けやすいようにもう少し考えたり、私自身が片付け上手にならないとダメだなぁ・・・と思いました。
物の大切さも片付けも、ほかのこともそうでしょうが、やっぱり親の姿を子供はしっかり見ているんですよね。
【2013/04/07 06:58】 | よっちっち #- | [edit]
パイナップルミントさん
破れたズボンをぬいぬい~して、ファンデーションのチューブはハサミで切って、最後まで使い切る姿を見せましょう!(爆)そしたら、きっといつか、言わなくなる~(と良いな~。)

なおさん
子どものお片づけ問題って、結構きついんですよ。ほっといてするもんじゃないし・・・小さいおもちゃを踏んだ時のあの痛さ!!(涙)

おかゆかゆさん
似てますか~♪よかった~。貧乏くさいって思われたかしらーと不安でしたが。これからも末永く、私の貧乏性にお付き合いくださいませ~。

ひつじママさん
私も知育系のやつはすぐ買っちゃってます~。で、片付けに悩んでます(汗)でも、子供と一緒に楽しい時間を過ごすためなら、あんまり罪悪感感じなくてもいいかなぁと、番組見て思いました。テレビ見せっ放しで相手にしないよりはいいかなと~。

みなとさん
しまじろうは、今でも遊んでますから、きっと元は取れますよ♪小学校とかのお勉強系のほうが、ためこみがちなのかもです。
お叱りコメント・・・ごもっともという意見の時もあるかれど、単なる誹謗中傷のこともあって、なんだかなぁですよね。気にせずいきまっしょい♪

ティーライフさん
私の貧乏性スタイルをしっかり見てくれればいいんですが。三つ子の魂百まで、今が大事なときと思って、より貧乏性に磨きをかけております(苦笑)

リラッリエさん
ご主人の変化は大きいっ!うちの主人はもともとがケチじゃなかった、物を大切にする人だったんで、助かりましたが、男性の行動を変えるって結構大変です。リラッリエさんのご主人、立派!!

よっちっちさん
子どもって何でも親のマネしません?私の口癖とかそのまんまで外でおしゃべりするんですよ!(めっちゃ恥ずかしい)それと同じかなぁと思いました。貧乏性と言われようとも、より貧乏性に磨きをかけて、これでもかと子供に見せようと思います(苦笑)
【2013/04/07 12:36】 | ぶきっちょ #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
http://bukiyomam.blog55.fc2.com/tb.php/1384-0d5e189d
| ホームへ |
プロフィール

ぶきっちょ

Author:ぶきっちょ
めっちゃ不器用です。不器用には自信があります。2歳の娘の育児に翻弄されつつ、今年に息子を出産しました。育児&家事に追われながらも、株&FXをのんびりとトレードしてます。育児でエネルギー吸い取られてますが、年齢に逆らって女磨き頑張ってます。

人気おすすめ記事 TOP10
カテゴリ
現在の家計簿

この家計簿は週単位で集計してます。5/12まで集計済み
住宅ローン、旦那様小遣い、セコム代等の固定費以外のみ集計

逆アクセスランキング
ランキング参加中

最新コメント